|  | サイトトップ > 取付店サービス > スピーカー | 
| 音質UPへの道はスピーカー交換から♪ | 
|   | 
| クルマは思いっきり音楽を楽しめる空間です・・・だからこそ、好きにさせてくれっ!! というオーナー様は決して少なくないはず(笑)。気持ちいいサウンドを楽しむためには、やはりスピーカーの交換は外せませんよね! スピーカー交換は、フロントスピーカーはセパレートタイプに交換して、リアはコアキシャルタイプへの交換するのがオススメです。(予算的に厳しい場合、まずはフロントだけでも良いと思います。) | 
- 
                            【セパレートスピーカーって?】
- 
                            高音を担当する「ツィーター」と、中~低音を担当する「ウーハー(ミッド)」に分かれており、「2wayスピーカー」とも呼ばれます。
 ドアスピーカーだけでは、音色が足元にこもりがち。そこで、セパレートタイプの最大の武器とも言える「ツィーター」を高い位置に取り付けることで音源が高くなり、ボーカルが目の前で歌っている様に聴こえてきます。聴きなれた音楽も、これまでになく臨場感に満ちた響きを奏でてくれます。
- 
                            【コアキシャルスピーカーって?】
- ツィーターとウーハーが同軸上に設けられた両者の合体バージョン。音源が同軸上にあるため、まとまりのある音が出せます。一般的にセパレートタイプよりも安価ですので、スピーカー交換の入門用や、リアスピーカーとしての活躍が多いです。
                        各メーカーの特徴と、どんなジャンルの音楽がマッチするかを知りましょう。
次に車によって取り付けられるスピーカーのサイズに合わせると、どのスピーカーを選ぶべきかがほぼ決まります。
また、スピーカーのサイズによって低音の量と音のバランスが違いますが、メーカーごとの音のキャラクターは同じです。
                    次に車によって取り付けられるスピーカーのサイズに合わせると、どのスピーカーを選ぶべきかがほぼ決まります。
また、スピーカーのサイズによって低音の量と音のバランスが違いますが、メーカーごとの音のキャラクターは同じです。
- 
                                カロッツェリア  
- 力強く、ハイレスポンスな中低域再生を実現。ステージは広めで、各楽器の音の位置がわかりやすい。低域と高域が強めに鳴る傾向で、かなり明るい音です。
- 
                                KENWOOD  
- 
                                反応のいい中低域と高音に伸びががり艶やかなボーカルの
 声が特徴。フラットな特性とクリアなサウンドを実現。
 
 こんなジャンルの音楽を聴く人にオススメ
 ボーカル系、ジャズ、クラシックなど
 
 
- 
                                アルパイン  
- 
                                パワー感あふれる低音と高感度な高音にこだわった
 ハイスピードサウンドが特徴。音質重視の作りで幅広い
 ジャンルの音楽を高音質で聴ける。
 
 こんなジャンルの音楽を聴く人にオススメ
 R&B、Hip Hop、ポップス など
 
- 
                                クラリオン  
- 
                                原音にできる限り忠実で、ジャンルを選ばないバランスのいい
 再生音が特徴。ボーカルは明瞭で温かみのある傾向。
 
 こんなジャンルの音楽を聴く人にオススメ
 アコースティック系、ジャズなど
 
 
デモで聴いた音と車に取り付けた音では
全く条件が違うので雰囲気が変わることも覚えておいてください。
                        スピーカーの能力を引き出す代表的な方法は2種類ありますが、可能であればスピーカー交換と同時に施工するのが理想的です。
                    
                    - 
                                インナーバッフル  
- インナーバッフルを使用する事で、スピーカー周辺の剛性をUPさせます。
- 
                                デッドニング  
- 
                                デッドニングとは、ドアを写真のような状態にし、振動を吸収あるいは遮断。  
                                
 ドアをスピーカーボックスに仕立ててスピーカー本来の音を引き出す施工法です。
取り付けできる場合もありますので、各店のスタッフまでご相談下さい。
- 
                                  
- 
                                例1
 マツダ アテンザの純正ツィーター
 位置にパイオニア TS-C07Aの
 ツィーターを加工取り付け
- 
                                  
- 
                                例2
 三菱 デリカD:5の純正ツィーター
 位置にパイオニア TS-C07Aの
 ツィーターを加工取り付け
- 
                                  
- 
                                例3
 ホンダ フィットのAピラーカバーに
 パイオニア TS-C07Aのツィーター
 を加工取り付け
                        スピーカー交換についてのご要望は、各店までお気軽にご相談下さい。
専門店のノウハウより、ご案内・ご説明させていただきます。
                専門店のノウハウより、ご案内・ご説明させていただきます。

 Youtube
Youtube

