![]() |
サイトトップ > 取付店サービス > セキュリティー |
|
![]() |
|||
![]() ▲ホーネット |
![]() ▲バイパー |
![]() ▲ゴルゴ |
|
※全てのセキュリティーには、以下の機能が付いています。 (1)ドアトリガー:ドアのこじ開けに反応します。(2)ショックセンサー:ガラス割りの衝撃に反応します。 |
ただいま取り付けショップ各店では、セキュリティーのご相談を各種承っております。
などなど、色んなお悩みの声をお聞きしますが、 専門スタッフが”ちょうどいいセキュリティー”の提案をさせていただきます。 |
●ホーネット(HORNET) | |
![]() |
■セキュリティーの定番/低価格で導入OK! |
「ホーネット」は防犯ツールとして低価格で導入しやすいブランドです。シンプルで基本性能をしっかり押さえていますので、セキュリティー入門者にオススメ。 「低価格でも、しっかりしたセキュリティーが欲しい」「安っぽいのはイヤ」とお考えの方はこのブランドを。 |
|
>> HORNET(ホーネット)のメーカーHP |
![]() |
●728V2 | ●725V2 | ●300V | ●303V |
基本機能を備えたVAS対応のベーシックモデル。 | ドアロック連動対応のエントリーモデル | 純正キーレス対応のスマートなモデル | 双方向リモコン付きの純正キーレス対応モデル | |
電流センサー リモコン2個 |
ドアロック リモコン2個 |
純正キーレス対応 イモビライザー |
純正キーレス対応 イモビライザー |
|
定価 オープン ドライブ特価 (工賃別途) |
定価 オープン ドライブ特価 (工賃別途) |
定価 オープン ドライブ特価 (工賃別途) |
定価 オープン ドライブ特価 (工賃別途) |
|
●バイパー(VIPER) | |
![]() |
■世界No.1シェアの実力/人気のブランド |
長年の実績で、よく煮詰められた性能がポイントです。 何よりも「バイパー」は、ネーミングを見ただけで相手を威嚇するブランドイメージも魅力のひとつ。豊富なラインアップも、攻略を困難にする要因のひとつで、世界的に最も認知度の高いブランドです。 バイパーは正規取扱いの当店にて、取付けも含めてお求め頂けます。 |
|
>> VIPER(バイパー)のメーカーHP |
![]() |
●330V | ●7301V | ●5000V | ●V70 |
純正キーレスでセキュリティーをON/OFF操作できる。 | バイパーのNewスタンダード。小型リモコンでスマートに。 | バイパーの最高グレード。双方向液晶リモコンモデルです。 | 双方向リモコンにボイスモジュール。LEDスキャナーも付いたフルパッケージ。 | |
純正キーレス対応 イモビライザー センサーシャント機能 |
イモビライザー リモコン2個 コードホッピング |
イモビライザー センサーシャント機能 双方向リモコン |
イモビライザー LEDスキャナー ボイスモジュール 双方向液晶リモコン |
|
定価 ¥オープン ドライブ特価 (基本工賃込) |
定価 オープン ドライブ特価 (基本工賃込) |
定価 オープン ドライブ特価 (基本工賃込) |
定価 オープン ドライブ特価 (基本工賃込) |
|
●350V | ●3300V | |||
特省リモコンモデルのスタンダード。 電波到達距離が違います。 |
純正キーレスでセキュリティーをON/OFF操作。 しかも、双方向液晶リモコン付き。 |
|||
イモビライザー 省電力リモコン |
純正キーレス対応 イモビライザー 双方向液晶リモコン センサーシャント機能 |
|||
定価 オープン ドライブ特価 (基本工賃込) |
定価 オープン ドライブ特価 (基本工賃込) |
●ユピテル・ゴルゴ(Grgo) | |
![]() |
■電波のトップブランド/プログラムで誤動作激減! |
オプションセンサーを組み合わせることで、誤発報を格段に減らすプログラム機能を有するという、他には無い特徴が最大の武器。 同社のレーダーやエンジンスターターで培われた電波技術は、ゴルゴ・セキュリティーも同様。リモコンの電波到達距離はトップクラスです。 |
|
>> Grgo(ゴルゴ)のメーカーHP |
![]() |
●5シリーズ![]() |
●Xシリーズ |
●ZXシリーズ![]() |
●FZシリーズ![]() |
※詳しくは正規販売店のドライブマーケットまでお問い合わせください | ||||
定価 ¥オープン ドライブ特価 (基本工賃込) |
定価 ¥オープン ドライブ特価 (基本工賃込) |
定価 ¥オープン ドライブ特価 (基本工賃込) 当店一番人気!! |
定価 ¥オープン ドライブ特価 (基本工賃込) |
![]() |
|
セキュリティーに関する「よくあるQ&A」 | |
Q1 セキュリティーを取り付ければ、盗難は無くなりますか? A1 残念ながら、取り付けても盗難の可能性は無くなりません。 ただ、突破のハードルは高まりますから、盗難の可能性は低くなります。 しっかり取り付けて性能を満たした上で、毎日正しく、安定してご使用頂くことで 日々の安心につながります。 Q2 セキュリティーは自分で取り付けできますか? A2 その気になればできないこともないでしょう・・・が、 決してオススメできるものではありません。 セキュリティーは車の制御に関わる取り付けを必要とするため、 最悪は車を破壊してしまうケースすらあります。 当然の事ながら、専門家にお任せ頂くのが確実です。 Q3 専門店での取り付けが安心な理由を教えてください。 A3 「セキュリティー専門店」は車と商品に精通しているだけでなく、 犯行手口に対する分析や行動心理を研究し、 常に盗難への対抗策を考えた取り付けを行っています。 ここに専門店ならではのノウハウとテクニックがあり、 お客様のお車へフィードバックすることで、 低価格でも防犯性の高いシステムを構築することができるためです。 Q4 セキュリティーを取り付けたいのですが、どうしたらいいですか? A4 お車の使用状況や駐車環境などをお聞きした上で、 それに合った機種やオプションの活用方法などをご案内致します。 ご相談だけでも、スタッフまでお気軽にどうぞ!(^^) |
|
【セキュリティーの取り付けは、ここまでやります!】 | |
![]() |
セキュリティーの取り付けはエンジンルーム周辺にも手が入ります。「えっ、こんなところにも!?」という、防犯オプションも用意しています。 |
![]() |
こんな作業も防犯性の高いセキュリティー取り付けには必要な工程。上からアクセスできないので、アンダーから攻めて、隠し配線を行ったりします。 |
調べれば調べるほど、結局どれが良いのか分からなくなるのがセキュリティーの世界。 必要な機能をチョイスして、きちんと取り付ければ良いのですが、 不安が先立って、なかなか決められないのが実状です。 当店では大袈裟なシステムは、あえて提案いたしません。 しっかり取り付けて性能発揮させることに重点を置いておりますので、 お気軽にご相談下さいませ。 |
オプション ~簡単にできる、車の盗難防止対策~ |
|
■カーナビ盗難防止ネジ(ナビロック) 防犯ネジとして有名な特殊ネジです。 (1/4サイズの専用ソケット付属) カーナビ取付と同時装着がベスト。 >> 適合はコチラ (※お車との適合をご確認下さい。) |
![]() |
■ナンバープレート盗難防止ネジ ナンバープレートも盗まれると悪用される恐れがあり、これもドライバーで簡単に外せてしまいます。 プレートの盗難対策は、このネジを特殊ネジに交換するだけ。簡単には外せなくなりますので、防御力が一気に向上します。 (※既存のボルト長さをご確認下さい。) |
![]() |
盗難の被害は、年々増えています | |
自動車盗難の件数は平成11年以降急激に増加する傾向を示し、
平成13年には6万3275件となり、平成14年には6万2673件と減少したものの、 平成15年には6万4223件と再び増加してきています。 最近の自動車盗難の特徴は、被害額300万以上の車両盗難の件数は減少傾向にありますが、 被害額200万未満の車両盗難件数が増加してきています。 「自分の車は高級車じゃないから大丈夫!」とはもう言えないのです。 ※参考:日本損害保険協会 |
|
![]() |
年々増加の一方をたどるカーナビの盗難。悲しい事実ですが、もはや安全と言える状況ではありません。 やはり大切な高額商品ですから、いかに盗難されにくくするかが重要です。 |
![]() |
盗難に逢う場所も知っておきたいポイント。 圧倒的に屋外の契約駐車場が多く、時間帯もも深夜~早朝にかけてが最も多くなります。 駐車環境も大切なポイントなので、一度見直されても良いかもしれません。 |
●VAS基準運用開始● セキュリティの新保安基準(VAS基準)が2006年7月1日よりスタート。 普通自動車 :2006年7月1日以降登録車両から適用。 軽自動車 :2008年7月1日以降登録車両から適用。 VAS基準を満たしていないと、 車検に通らない等の不都合が生じますのでご注意下さい。 →詳しい情報を見る(KATO-DENKI) |
安い商品や安い取り付けでは、配線が雑だったり安易な位置決めだったりで、
セキュリティーの突破を簡単に許してしまう恐ろしさがあります。 当店ではリーズナブルなシステムから、ハイスペックなオプション対応まで ご用意しており、いずれも価格以上のインストールを実施し、 防犯性を高める努力を致しております。 ★セキュリティーの必須条件は「誤動作が無い」ことです。 深夜の誤動作、台風で誤動作、トラック・排気音で誤動作・・・ ピーピーうるさい!(怒)「誤動作」はセキュリティーに 対する信頼度の低下につながりますし、なんといっても、 ご近所への迷惑にも・・・(-_-;)。こんな失敗はイヤだ! これからは、毎日の生活で安心して使える事に神経を使いたいものです。 当店は誤動作を圧倒的に減らせる商品をオススメしています。 |
![]() ▲ホーネット |
![]() ▲バイパー |
![]() ▲ゴルゴ |